大正琴、四十からの手習い♪

大正琴、四十過ぎて始めました♪気軽なようで奥深い楽器を気長に極めていきます♪

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年→2019年へ向けて

今年はさまざまな事情でやめていかれた方が多い年でした( ; ; ) みんないろんな事情を抱えながら、趣味をずっと続けるって難しいことなのかもしれないですね。いろいろありながらも今も変わらず20年、30年続けられている先輩のお母さまがた、すごいです。…

数字譜ってなに?簡単に読める?

大正琴では数字譜を使って演奏します。 数字譜はドレミを数字に置き換えたものです。五線譜→ドレミファソラシ 数字譜→1234 567譜面に書いてある数字と同じ数字のボタンを押すだけ!↓わざわざ難しいアンサンブルの譜面にしました・・・↓ ちなみに、1オ…

「音楽は敷居が高いわ〜」?

大正琴は見た目にも簡単そうだし、たしかに他の楽器にくらべて易しいのに、実際に見にきてくれた友人知人がみんな口を揃えて言います^^;何で?と聞き返すと、子供の頃に楽器を習ってなかったから。やっていたけど伸びなかったから。音感がないから。音符が読…

大正琴でイベント、やってみました♪

某ショッピングセンター(?)の小さな広場で、たまに演奏や踊りや歌のイベントをやっているのを見たことある方も多いかと思います。 そんな感じのやつです。たまたま私の友達からのいろんな縁があって出させてもらっていて、私がすごく弾けるから出ているの…

生演奏発表会、ハプニングもチームワークで乗り越える!

秋の大正琴発表会も無事・・・でもないけれど、とりあえず終わってホッとひといきです。今回は初経験のハプニングがありました!3番まである曲だったのですが、なぜか2番とその後の間奏を弾いたあと、誰が何がきっかけか分かりませんが3番に入らずrit.(だん…

バス琴を弾いてみる 左手編

つづき、今度は左手のボタンを押す編。ぱっと見はアルト琴とそんなに変わらなく見えますが・・・さらに横長です!上がアルト、下がバス↓ 長いし、弦も太いため、とても強くグッとボタンを押さないと、ビョーンと変な音が鳴ります( ; ; )ちなみにソプラノ琴…

バス琴を弾いてみる 右手編

では右手の弦をはじく編から。バス琴、他の大正琴と同じくピックで弾いてもいいですが、指弾きのほうが音もよく表現力もあるので、私は無謀にも初めから指弾きにトライ!右手はこっちのほう↓ 主に中指と人差し指で内側へはじいていきます。弦楽器を経験した…

大正琴の「バス」ってパート、知っていますか?

バンドでいうところのベース、です。 ギターと比べてベースは弦も太く、本数も少ないですが、それは大正琴でも同じです^ ^一本弦でとても太いので、右手で弦をはじくのも、左手で弦を押さえるボタンを押すのもとても力が要ります。大正琴といえば大人数で演…

大正琴人口が減っていく( ; ; )

投稿するのをずいぶん長いことサボってしまいました>_ここ最近で残念なことがありまして。 一緒のグループの方が立て続けにやめてしまわれたり、グループの移動されたりで人数がうんと減ってしまいました・・・( ; ; )大正琴を習っている方は年配の方が多…

そもそも大正琴ってどんな楽器? ④どうやって弾くの?

家にきた子連れの親戚が大正琴を知らないと言うので、楽器を見せながらこうやって弾くの〜って話していたら、子供のほうが「ピアノとギターをくっつけたみたい」とシンプルに的を得た答えが返ってきました^^細かい弾き方や奏法は独特でいろいろありますが、…

そもそも大正琴ってどんな楽器?その③和楽器だからお着物でしょ?

大正琴を知らない同世代の人に話をしたら、100パーセントこの答えが返ってくるので・・・「着物きて、赤い敷き物の上で正座して、お正月に流れてそうな邦楽を弾く」 こんな感じと思うようです。 和楽器だし名前が大正だからかな^^;着物は流派によって邦楽の…

そもそも大正琴ってどんな楽器?その②100年の歴史

100年、というと驚く方が多いです^^;大正時代の第一次大戦後戦後、戦争の影響で庶民が気軽にできる輸入楽器が手に入りにくくなり、国産で誰でも簡単に弾ける大正琴にスポットライトが当たったそうです。その結果、とても流行ったそうですよ!その後、人気は…

そもそも大正琴ってどんな楽器?その①なぜ「大正」「琴」?

最近、同世代に大正琴のお話をしたら、まったく知らなかった!という方がとても多かったので、ちょっと基本シリーズを簡単に書いてみようと思います^^;大正琴は大正元年に愛知県の人が作った楽器です。だから「大正」なんですね。 今は愛知県のメーカーだけ…

おじさまも 増えたらいいな、大正琴

ちょっと用事で、私の入っているクラスとは別のお教室をのぞいたときのこと。おじさま(おじいさまに近いかも)が、人から大正琴をもらったとかで、せっかくなので弾きかたを知りたいと体験に来られていました。まだ少しお仕事もなさっていて現役だからか、…

大正琴は小ネタになる楽器なのか(笑)

南海キャンディーズの山ちゃんが「相方が忙しすぎて、何か身につけようと大正琴を始めた」とネタにしている記事を見つけて、一瞬テンション上がってしまいました!本題はアニメ「ワンピース」の名シーンを音とアクロバットで再現する舞台かなんかのお話なん…

はじめてのタイプ2(ソプラノ電気大正琴)を弾く♪

なかなかタイプ2のパートが入る曲に当たらなかったのですが、やっと回ってきました^ ^タイプ2(タイプII)というのは、普通のソプラノの大正琴と全く同じ音域・鍵盤幅ですが、アコースティックではなく電気で音の出るタイプのものです。独特の音で、演歌の伴…

20年後、どんな曲を弾いてるのかなぁ〜

真夏並みに暑かったりまたひんやりしたり。 みごとにノドが腫れました( ; ; )さて今の大正琴のメイン世代=60代〜80代=よく知っている曲は昭和30年〜50年代。 浪曲、歌謡曲、演歌、グループサウンズ、たまにアイドル。あと20年後、40代が60代になったら、…

名取をとってみて、結局何がよかった?

名取って言っても、大正琴で一曲ちょっと難しい曲を弾けるようになればいいんだよね?なんて最初は甘く思っていました。でも先生方はみんな「名取のおけいこするのとしないのとは全然違うよ」というので、そんなに違うかな?と内心思っていました。取ってみ…

お披露目の大発表会、終わりました^ ^

大発表会がおわりました^ ^この季節はどんな習い事でも発表会が多いです^ ^私のお教室でも発表会が無事おわりました^ ^名取のお披露目もあって、たくさんステージに出させてもらってバタバタでしたが、とってもいい経験をできた発表会でした^ ^お披露目とい…

若いからできる?いやめっちゃ練習はしてます〜

無事に名取も合格をいただけて、今は目前にせまった発表会にむけて精度を高めれるようお稽古です。最近は発表会の練習などで、ふだんのグループと違うお母さまがたやお姉さまがたにお会いする機会が多いです。 ダントツ若いので(世間ではそうでもないからち…

名取試験♪おわりました!!

先日、ようやく大正琴の名取の試験を受けてきました!しんと静まった室内で先生を目の前にして、おまけに同じ受講者が聞いている中で(姿は見えない)慣れない邦楽をひとり演奏するのは恐ろしい緊張感((((;゚Д゚)))))))過去にヤ◯ハのグレード試験を受けた時は…

弾けば弾くほど弾けなくなる?

早々にさくらも終わってしまい、あとは新緑を待つばかり・・・ 新緑のころに発表会があるのですが、今月はおけいこの日数がちょっと少なくて、お家でもくもくと自主練中です。楽器はどんなものでもとにかく練習しないと上手くならない訳なんですが・・・ 練…

多流派の演奏会に行ってみました♪

バタバタしていたらもう3月終わりそうです( ; ; ) そんな中、大正琴の演奏会にプチ参加してきました♪ 私のあがり症はまだまだ重症のようです^^;今回は多流派が出演する演奏会で、せっかくなので全グループ見てきました^ ^ 他県の遠いところから来ていたグ…

和のお稽古の世界を垣間見る・・・名取ってなに?

ちょっと調べものをしようとネットしていたのに、気づいたら全然違うものを読んでました^^;三味線のおはなしでした。ピアノの◯級、のように、和のお稽古にも名取や師範などの「位」があります。 でもいまいちレベル感が掴めなかったのですが・・・三味線では…

大正琴おもしろ奏法〜ピッチカート風〜

ここんとこ寒くて寒くて、珍しく雪もたくさん舞っているのを見ました。 牡丹の花にかけた雪よけに、うっすら積もっている、の絵^ ^↓ 大正琴でいま練習している曲のひとつに、面白い演奏法をしているものがあります^ ^曲の一部分を、ピックではなく指ではじい…

2018年、大正琴演奏の目標♪

年明けてすっかり時間が経ってしまいました^^; 読んでくださっている方がいらっしゃれば、今年も引き続き読んでくださると嬉しいですm(__)m今年は大正琴も新しいステージにトライします^ ^ (昨年末からスタートしてはいるんですが) 通う教室も3つに増え、…