大正琴、四十からの手習い♪

大正琴、四十過ぎて始めました♪気軽なようで奥深い楽器を気長に極めていきます♪

「大正琴」のイメージとホントのところ

同世代(30代〜40代)に、大正琴やっているっていうと、たいていピンとこないか、えぇ〜??と言われるかのどちらかです^^;

箏と間違える人もいますし・・・知名度が低いのは仕方ないですが( ; ; )

何となく知ってる人も、年配の方しかやらない楽器だと思い込んでいて驚かれたりします。

大正時代の楽器ということ、30年前に流行った時も中年以上の方が中心だったので仕方ないかもしれません( ; ; )
でも大学で大正琴サークルがあったり、セカオワのサオリさんが取り入れていたりして、数は少ないけれど若い方からも見直されています^ ^

そしてよく思われるのが、暗い、辛気臭い、地味・・・
憂愁ある音色がそうさせるのか、演歌っぽいイメージなのかわかりませんが・・・

いや、そんなことはありません( ; ; )!!
アルトやバスもあって五重奏で賑やかな曲もやるし、ドラムも入ったりしますよ〜っていうとさらに驚かれます^ ^

(そのあたりはお教室によって違います^^;)

芸術の秋、大正琴の発表会が近くであったらぜひ聴いてみてください^ ^
お教室によりますが、イメージ一変するかもしれません♪

聴くのに好きな曲と弾いたら楽しい曲は違う

ネタがなくしばらくおさぼりでした。
やっと雨があがって秋の夕焼けです。
f:id:nekoyuri:20171025165039j:plain

おけいこではあまり自分では好んで聞かないジャンルの曲もたくさん演奏する機会が増えます。
私の場合は演歌や古いふるい歌謡曲が多いです^^;

はじめは「えぇぇ〜そもそも知らないし〜辛気臭いし〜(失礼!)」とかココロの中でつぶやきながら練習を始めるのですが・・・

しばらく練習してみると、いろんな弾きワザを使ったり情緒の揺れが大きかったりして、慣れているポップスよりも断然面白い!って曲もけっこうあります!!

それでも普段聴くのはやっぱりいまどきのポップスですが^^;

自分の好みで聴いてて楽しい曲と、弾いてみて楽しい曲は違ったりするので、食わず嫌いせずトライすると新たな発見がありますね♪

数字譜でも初見演奏は苦労する^^;

秋っぽくなってきました^ ^
大正琴のお教室も、この秋やら次の春やらの発表会にむけてわりと詰めておけいこ中♪
f:id:nekoyuri:20171002100302j:plain

新たな楽譜をもらった日は、それが知らない曲だと、始めは初見演奏と同じなのであわあわとなってしまいます。

今回はもらう曲がわかっていたので、予習をかねて何回か聴いていったのですが・・・

その日すぐにまさかのアルトパートになり、初見演奏の伴奏版に・・・
わりとめちゃくちゃでした((((;゚Д゚)))))))

隣の先輩お姉さんはもっと弾けてました^^;

数字譜なので読みやすいんですが、どうしても耳で聞き取るくせがあって譜面読みはなかなか上達しないです=3

弾きこむのは一番大事な練習ですが、譜読みも演奏スキルのひとつなので、鍛えねばなりません〜( ; ; )

うちにアルト大正琴がやってきた♪

最近、うちの家にアルト大正琴がやってきました♪

なかなか手に入りづらく、やっと古い型の中古品をお教室から譲っていただけました!

新品の時から演奏会で活躍し、その後お教室の練習用となり、がんばってきた子です。
音は少しわるくなっているかもですが、家での指の練習なのでそんなクオリティはいらないです^ ^

家でアルトパートをソプラノ大正琴で練習し、お教室で実際のアルトを弾いてもなんとかなりますが、やっぱり幅の感覚がつかみづらく・・・
全然大きさが違う(アルトは赤いほう)↓
f:id:nekoyuri:20170919195100j:plain


本当は電気大正琴ですが、そのまま弾いても家での練習にはちょうどいい大きさの音がします。

アルトの優しい音色が家でも♪
これでさらに練習が楽しくなりそうです^ ^

古い通販さんの大正琴

ひょんなことから、一台の古めの大正琴が私のところにきました。

私が習っている流派の使っているメーカーではないのですが・・・
当時流行っていた通販の大正琴セットのもののようで、古賀政男さんのサインがデザインされています。
これです↓
f:id:nekoyuri:20170913132705j:plain

通販セットのものってどうなんでしょう。
ちょっと古いけど、せっかくなので、私の持っている大正琴と比べてみました^ ^

通販キットのほうは、キンキンとした、ギターに少し近い音色かな。残響音に不安定感があって音が揺れます。ちなみにボタンがグラグラなのはよくないです( ; ; )

今の通信教育系のものはそこそこのお値段していますし、もう少し違うと思いますが^^;

私の持っているほうは、三味線に少し近い柔らかめの音色な気がします。だから民謡も似合うのかも?
それなりのおねだんしましたので、やはり作りもしっかりしています^^;

メーカーによって音色も違うし、流派によって考え方も違うようなので、けして高ければいいわけではないのですが、よいものを手にしたほうが後々も心地よく弾けそうですね♪

大正琴はじめて一年たちました♪

大正琴の門扉をたたいてから一年になりました^ ^

f:id:nekoyuri:20170905142204j:plain

お年を召しても長く続けられる楽器なので、先輩方は10年、20年、30年(!!)と演奏し続けている方が多く、1年なんぞこの世界ではひよっこもいいとこです^^;

でもこの一年で全くの無知から始めて、初めは童謡でさえたどたどしかったのに、すっかり歌謡曲なんかのアンサンブルが楽しめるようになったことは、私にとって大きなことでした^ ^

ちなみにもう一つ、世代が上の方との話題が広がり、お話もしやすくなりました^^;

弾きたいとまではいかなくとも、聴いたことがあったり、昔におばあさまが弾いてたり、興味がある人は多いみたいです^ ^

音楽やったことのある人も、ない人も、誰でも気軽に楽しめて、上達もできる楽器♪
だと思っているので、もっと同世代でも広がったらいいなぁと思いつつ2年目もがんばっていきます^ ^

大正琴とほかの楽器でコラボもいいな

夏休み。
おけいこも夏休み。
お出かけざんまいで私の家練も夏休み(笑)
f:id:nekoyuri:20170815152756j:plain

発表会ではドラム、ベース、ピアノの先生方のサポートで演奏させてもらっていますが、趣味レベルでもいろいろな楽器と合わせて弾いてみたいなぁと思っています♪

お教室で聞いた話では、旦那さまがハーモニカを趣味で吹いていて、一緒に演奏ができるから、といって大正琴を習いにきた方もいたそうです^^

それからこの間は、大正琴ウクレレのコラボで、ハワイアンの新譜が出ていました^_^

まだまだ探せばいろいろありそうです^ ^

うちでは私の影響で、楽器をしたことのない旦那がウクレレをさわりはじめたので、ちょっと期待しとくとします^▽^